こんな、かわいい立体の折り紙ウサギが簡単に出来ました。
昔話には、秋の夜長に家族で、お月見をしながらお団子を食べたり、ススキを飾ったりして、静かに一家団欒をする風景がありました。
せわしない世の中になって、家族が集まる時間もなくなってきたのですが、お子さんの小さいうちは、こんな機会にお月見の折り紙を一緒に楽しんだりして、日本人である喜びを再認識できたら、最高だと思っています・・(*ノωノ)
折り紙のお月見立体ウサギの材料は?
えっと、「市販の100均ショップの折り紙一枚だけ」です。
あとは、何にもいらないですよ~!
折り紙のお月見立体ウサギの折り方とは?
①市販の折り紙を用意しましょう。色はウサギの耳の色になりますので、ピンクとか明るい色が良いと思いますよ~。②一度このように、半分半分に折ってから広げましょう。③さらに三角に半分半分に折ってから広げます。④二つの角だけ、このように折ります。
①三角を崩して、このように折ります。②もう一個の三角も崩して、このようにしましょう。③三角に折っていた部分を、このように中央に折ります。④開いて、このように立体三角にします。
①両方とも三角にします。②洗濯ばさみを付けていた部分を折り紙の裏に入れてから、②のように折ります(ここ大切)。③裏返します。④飛び出している部分を少し折ります(ウサギの口先になります)。
①半分に折ります。②上下をひっくり返して、耳の部分を持ち上げて折ります。③足になる部分をこのように折ります。④折った部分を、このように内側に入れます。
①足の内部は、こんな感じに処理しましょう。②完成しました!
けっこう、可愛く出来上がりました!!
折り紙のお月見立体ウサギの折り方の注意点は?
難易度は高くないのですが、裏返したり、逆さまにしたり・・が、混乱するかも知れません。
最後に、参考の動画を紹介させていただきますので、不明な個所がありましたら、ご確認いただけましたら幸いです(汗)。
最後に
この後も、「お月見すすき」とか「お月見だんご」などの折り方をご紹介したいと思っています。
それでは、参考動画は、こちらになりますよ~!
動画作成者の方に感謝いたします。m(__)m
☆最後までお読みいただきましてありがとうございます。
☆この記事がお役に立ちましたらシェア・フォローしていただけると嬉しいです!