お正月の折り紙飾り工作まとめ多数💛

今まで作成したお正月折り紙をディスプレイしてみました。

折り紙お正月のリース、鏡餅、梅の花、紅白の鶴、2019(平成31)年の干支の猪(イノシシ)、信念に縁起の良い「立体ラッキースター」、子供に人気の奴凧(奴だこ)、独楽(こま、コマ)、ダルマさん、門松(かどまつ)、雪だるま(スノーマン)、キレイな雪の結晶、金色に輝く富士山、扇子・・をピックアップ。

みんな、私が作ってみて「簡単だけどカッコよくてカワイイ」ものばかりです。

お正月の壁面飾りとか、室内装飾などにご活用ください。(^^♪

超簡単に出来るお正月折り紙の紹介!

折り紙のお正月獅子舞の折り方作り方二種類、3歳~幼稚園の子どもも顔と体の手作り工作!
お正月の獅子舞(ししまい)の折り紙を二種類作ってみました! 一つは超簡単バージョンで、三歳から幼稚園、保育園の子どもさんでも楽しく工作できるようにオリジナルを考えました! ※立体の折り紙の獅子舞は、次回に出来たらと思います。(;^ω^)

超簡単バージョンのお正月の獅子舞」の折り方作り方です。

二種類の折り方を紹介しています!

折り紙で扇子の折り方作り方、お正月&お祭り&七夕に子供でも超簡単!
とっても簡単に、扇子ができます。 扇子は、夏(夏祭りなど)でも、冬(お正月など)でも、日本人の生活の中で息づいてきたものです。 元来は、扇いで風を起こして涼む道具ですが、歴史的には紀元前から使用されていたという説もあります。 現在でも、日常...

昔ながらの「扇子(せんす)」を作ってみてはどうでしょう?

和柄の折り紙を使うと、とっても雰囲気のある日本的な扇子ができます!

折り紙の雪だるまの折り方作り方、2枚で簡単かわいいマフラーのスノーマン!
こんな、簡単かわいい「雪だるま」はいかがですか? 冬の風物に、クリスマスの雪だるまは欠かせません! 幼稚園の3歳児では、ちょっと難しいですが、お母さんと一緒なら大丈夫です。(^^♪ こんな、リアル雪だるまを一緒に作りましょう。(^^)/ ※...

私も昔は、田舎で雪だるまや「かまくら」を作って近所の子供たちと遊んだものです。

カマクラで食べるものは皆美味しい!

雪だるまはクリスマスだけでなく、お正月にも楽しんでくださいね。

折り紙でダルマさんの折り方作り方、かわいい正月飾りの合格だるま!
こんな、おめでたいダルマさんが簡単に出来ました。 お正月(一月)の飾り付けとか、お子さんとの創作遊びにいかがですか? 自立する立体だるまではないのですが、その分、超簡単に出来ます。(^^)/ リアルな達磨(だるま)さんは、この通りです。 今...

本物のダルマさんが飾ってある家も少ないでしょう?

(私の家も狭いので・・)

だったら、折り紙だるまさんの出番です。

お子さんと一緒に、お正月工作を楽しんでくださいね。

折り紙やっこ凧の折り方、超簡単な奴凧の飾り物を作ってみた!
すごく簡単な「やっこだこ」の作り方です! 数分で作れますので、お子さんと一緒にコタツに入って(今はコタツが無い家庭も多いですが・・)、お母さんと一緒に、挑戦してみてくださいね。(^^♪ 夏というと「冷奴(ひややっこ)」を思い出します。 大好...

折り紙で「奴だこ」を作る手順です。

凧の下には「長い足」を付けて雰囲気を出しています。

お正月ならではの折り紙工作です。

折り紙でコマの折り方作り方、簡単にお正月の平面のこま飾りを作ろう!
簡単に、(お正月の)折り紙コマ飾りを作ってみました! これは、折り紙一枚で飾りのコマを折る手順の紹介です。(^^)/ 実際に、折り紙での「廻して楽しむ独楽」のご紹介も、近いうちにしたいと思っています。 こんなコマのような、飾り物を作りましょ...

コマ遊びも見ることが少なくなりました。

日本の伝統的な遊びの文化である、独楽(こま、コマ)を折り紙でも作ってみましょう。

折り紙でイノシシの簡単折り方作り方、2019平成31年の干支は亥=猪
こんな牙の生えたイノシシ折り紙はどうでしょう? (牙は私のオリジナルで付けました 笑) 自立するので、立体のお正月飾りでもいいですし、平面飾りとしてもOKですよ~。(^^)/ ちょっと怖い!(豚のほうがカワイイ!) 2019年(平成31年)...

2019(平成31)年の干支の猪(イノシシ)の折り方です。

自立する立体イノシシですから、どこに飾ってもOKです。

折り紙の立体ラッキースターの折り方作り方、紙テープこんぺいとうも!
立体ラッキースターって簡単に作れました! 「膨らまない」って言う人もいらっしゃるのですが・・その気持ち分かりました。(^^)/ 「膨らまない」理由があって、解決方法もあります。 海外でも、「origami star」「origami luc...

ラッキースターというのは「立体の星」のことで、縁起がいいと新年には特に人気なんです。

材料は紙テープと折り紙の二種類の作り方を紹介しています。

難しいポイントもしっかり説明させていただきました。(;^ω^)

お正月の梅の花の折り紙の折り方作り方、簡単に立体のウメを作ったよ!
簡単にこんなお正月の梅の花を作ってみました! 梅の花のつぼみのリースの壁面飾りとか、応用が効きますね。(^^)/ 縁起の良い順に「松竹梅」なんですが、決して「梅」も外せません。 梅の花というと、こんな画像が分かりやすいです。 五つの花びらを...

梅の花の簡単ですが、立体的な折り方の紹介です。

五つの花びらと、特徴的な「おしべ・めしべ」を上手につくることが出来ます。

カラフルな梅の花を飾って、春の訪れを静かに待つひと時が、日本の最高に贅沢な時間です。

折り紙の紅白二色二重鶴 の折り方作り方、お正月の立体アレンジ祝いツル!
こんな変わり鶴を作ってみました。お正月など祝い事にピッタリです~! すごく難しそうですが・・全く簡単でした。 普通の鶴が折れれば、OKです。 お正月の飾りの一つに加えてあげてください! 早速、作り方の紹介をしますね。(^^♪

お正月はやっぱり「紅白」ものが人気です。

なので、折り鶴もお正月には「紅白鶴」に挑戦してみてはいかがですか。

(とっても簡単なんですよ・・普通の鶴が折れればOKです)

折り紙で絵馬の簡単折り方作り方💛お正月の手作り装飾工作!
こんなカワイイ絵馬が出来ました! 絵馬っていうと、神社に奉納していろいろな祈願を行う日本神道の信仰ですね。 年末年始に、餅(もち)の折り紙や凧(たこ)の折り紙と一緒に、願い事の成就のために、上のような折り紙絵馬っていかがですか? (もちろん...

いろいろなお願いをかなえてくれる「絵馬」を折り紙で作ってみませんか?

安産、厄除開運、健康、災難除、長寿、受験など学業成就、恋愛など縁結び、交通安全・・・。

子供さんにも簡単な手作り工作です。

少しだけ手順が多いお正月折り紙の紹介!

折り紙で富士山の折り方作り方、簡単に立体のカワイイお山が出来たよ!
日本を代表する山「富士山」を作ってみたよ~! どんなもんですか? かっこよく見えるでしょうか? 「一富士二鷹三茄子」と言って、やっぱり日本人のお正月は富士山が無くてはダメですね! 平面の富士山よりも、やっぱり立体の富士山が迫力あります。 (...

どうですか?

金色に輝く富士山って、かなりステキではないでしょうか?

金色の折り紙一枚で出来ます。

折り紙でお正月の鏡餅の折り方作り方、簡単に台も手作り飾り!
こんなお正月の鏡餅を作ってみました! 「鏡餅」と「飾り台」は別に作成して、後から合体させます。 (その方が、とても簡単ですから~) お母さんと一緒なら、幼稚園や保育所の子どもたちでも制作できるかも? こんなイメージで作ってみましょう!(^^...

お正月の鏡餅(かがみもち)です。

昔は大きな鏡餅が神棚に鎮座してましたが、昨今は100均ショップでもコンパクトな飾り餅を売ってますね。

でも、私はこんな昔ながらのジャンボ鏡餅の姿かたちが大好きです。(^^♪

折り紙でお正月の羽子板と羽の折り方作り方、子どもも簡単に正月飾り!
こんな、「お正月の羽子板と羽」が出来ました! 和紙の和柄の折り紙を使うと、すごくカラフルでお正月の雰囲気が満載の「羽子板セット」が出来ます。!(^^)! 「羽根突き」って、日本の伝統的な遊びで、やっぱりバドミントンとは違いますね! (蹴鞠り...

和柄の折り紙「羽子板と羽」の折り方を紹介しています。

やっぱり、日本のお正月は「羽根突き」も遊んで欲しいです!

折り紙で門松の折り方作り方、簡単なお正月の折り紙飾り!
こんなキレイな「お正月の門松」が簡単に出来ました! 今は立派な門松を飾る家庭は、少なくなってしまいましたね。( ;∀;) でも、折り紙なら幾らでも門松を作れます。 どうぞ、お子さんと一緒にいろいろなお正月の飾り物に、ぜひ挑戦してくださいね。...

ホントに、ホントに・・門松を見なくなったのです。

家が洋風のツーバイフォー住宅になったのと関係してます。

だって、門松が似合うのはやっぱり昔ながらの日本建築・・。

門松文化を無くしてはいけませんね。

折り紙で雪の結晶の折り方作り方、子どもも簡単な手作りクリスマスの工作!
透き通る印象の手作りの雪の結晶を作ってみましたよ~! アナ雪の感じの オーナメント(飾の物)で、幼稚園保育所関係でも使えると思います。 ※見た目の豪華さとは反対に、工作は難しくないんです!

「雪の結晶」の折り紙です。

「切り紙細工」の方が近いかも。

折り紙一枚で、ゴージャスな雪の結晶の飾り物ができます。

最後に、出来たお正月折り紙作品をディスプレイ!

折り紙で作るお正月リースの折り方作り方、手作り飾り簡単だった!
お正月折り紙リースの土台は、こちらです。 壁面飾りの土台(基礎)といったところで、とっても簡単に出来ます。 ピース(部品数=折り紙の数)は8個でOKです。

お正月リースです。

今まで作成したお正月関連の飾り物を適当にレイアウトしてみました。

リースはとても簡単に、折り紙8ピースで出来ます。



☆最後までお読みいただきましてありがとうございます。
☆この記事がお役に立ちましたらシェア・フォローしていただけると嬉しいです!