お月見の折り紙工作の簡単手作りまとめ多数💛
折り紙で制作した「お月見工作」を並べてみました。
脚付き三宝、お月見の花瓶、折り紙ススキ、立体のお月見団子、お月見ウサギなど・・・になります。
折り紙でこんな「お月見セット」を作成して、玄関飾りや壁面装飾などいかがですか?
スポンサーリンク
折り紙お月見の主役はウサギ!
こんなカワイイ「お月見うさぎ」の作り方です。
大きな耳が愛らしいでしょ?
自立する立体ウサギです。
好きな色で作ってみてくださいね。(^^)/
お月見団子を脚付き三宝で飾ろう!
お団子もこうして積み重ねると、美しく見えますね。
やっぱり6個作成して、画像のように積み重ねて飾るのがいいです。
そして、お月見団子をぜひ載せていただきたいのが、この「脚付き三宝」です。
やっぱり、お団子は床に置けないので、この「脚付き三宝」が必需品!
スポンサーリンク
その他、ススキとススキを活ける花瓶の折り方作り方!
このススキって風情があります。
風になびく様子が伝わってくるようです。
折り方はとても簡単ですので、挑戦してみてくださいね。
ススキを活ける花瓶も、是非、折り紙で作ってみましょう!
和柄の折り紙を使用しますと、重厚感が出て素敵です!
スポンサーリンク
☆最後までお読みいただきましてありがとうございます。
☆この記事がお役に立ちましたらシェア・フォローしていただけると嬉しいです!
☆最後までお読みいただきましてありがとうございます。
☆この記事がお役に立ちましたらシェア・フォローしていただけると嬉しいです!