折り紙はっぴの折り方、簡単なお祭り法被をおりがみ一枚で!

こんな、はっぴを簡単に折り紙一枚で作りましょう!

もともと、法被(はっぴ)とは、半被とも書くのですが、日本の伝統衣装で祭などに着ていたもので職人も着てましたね。

大きなお祭りでは、威勢の良いお兄さん方ばかりではなく、きれいなお姉さんも着てたりして・・、海外の観光客は「あれが、日本の本当の着物ですね!」と、不思議に感動しているようです。

管理人
前書きが長くなりましたが、実際に写真入りで、はっぴの折り方を説明させていただきますね。

折り紙一枚でのはっぴの折り方

材料と用具

はっぴに関しては、折り紙一枚のほかは全く必要ありません。

ハサミも糊も使わなくて大丈夫です。

折り方

※写真説明は、①左上、②右上、③左下、④右下、の順でしていきますね。

①お好みの色の市販の折り紙一枚をご用意ください。②横に半分に折ります。③上の用紙の下部を7~8ミリ折り上げます。下の用紙は、写真のように端を折り曲げます。④下の用紙もこのように折り上げます。

①下の用紙は、上の用紙の下に隠します。②上の用紙の折を戻します。③端を大きく折り曲げます。④上の用紙の折を戻します(③に折った三角部分にかぶせます)。

①このように、半分に合わせます。②このように、片側を折ります。③もう片方も同様に折ります。④裏返します。

①このように上側を持ち上げます。②四角に折ります。③裏返します。④左右に広げます。

①左右の下部を開くようにして、折り戻します。②こうなります。③このように折りますと、はっぴらしく見えます。④左右対称になるように、整形します。

①裏返しまして、余計な下部を上に折り返します。②完成です。

折り紙でのはっぴ作り方の注意点

特に難しいところはないのですが、「左右対称」となるようにしましょう。特に、法被の裾の開きが左右で違うと、少し違和感が出ます。

出来上がったはっぴは、背中に「祭」とか、お気に入りの漢字を書きますと、より雰囲気が出ます。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

管理人
さて、いかがでしょうか?最後まで折り終わって、完成されましたでしょうか?

いろいろな色で作成して、お土産とか、季節の飾り物にすると風情があって良いと思います。

もし、細かいところで不明点があれば、下記の参考動画をご覧くださいね。



☆最後までお読みいただきましてありがとうございます。
☆この記事がお役に立ちましたらシェア・フォローしていただけると嬉しいです!