折り紙ススキの折り方作り方、お月見の手作りウサギやお団子の工作にも!

こんな、折り紙ススキが出来上がりましたよ(材料に毛糸を使っても良い雰囲気です)!

管理人
中秋の名月(満月)は日本では、旧暦で「十五夜」の行事を楽しんでいたんですね。

自然と調和した生活の中で、秋の収穫を感謝したり、将来の豊作を祈願したりと、ほのぼのとした昔の人たちの様子が偲ばれますよね。

    折り紙のススキの飾り物の材料とは?

    材料は、すごく少ないですから安心してください。

    • 薄茶色の市販(100均ショップ)の折り紙1枚※折り紙1枚で4本のススキができますよ。
    • 緑色の折り紙1枚※折り紙1枚で約10本のすすきの葉ができますね。
    • 糊、少々。
    • ハサミ

    以上です。(^^)/

    折り紙のススキの飾り物の作り方は?

    ①薄茶色の折り紙を1枚、用意してくださいね。これは「すすきの穂」になります。②4等分しますので、折って折り目を付けましょう。③分かりづらいのですが、ハサミでカットして、4等分にしました。④そのうちの1枚を使って、1本のすすきの穂を作ります。大体でいいのですが、折り紙の半分に4~5回ハサミを入れます

    一本ずつ、指でねじって、それらしく似せていきましょう。②全部をこのようにねじります。③白い折り紙の部分を少しずつクルクルと円筒形に回転させていきます。最後に「糊」で接着します。④一本、完成しました!

    4本のススキを完成させて飾りますと、こんな風情がありますよ。

    折り紙のススキの飾り物、すすきの葉の作り方とは?

    「すすきの葉」には緑色の折り紙を使いましょう。葉の1枚には、折り紙を1センチをカットして使います。②とりあえず、3枚をカットしました。そして、このようにねじっていきます。全部の本数をねじってしまいましょう。

    さきほど出来た、「すすきの穂」と「すすきの葉」を一緒にアレンジして飾りますと、こんな感じになりました。

    わたしは、とっても気に入っています!

    折り紙のススキの飾り物の作り方、注意点は?

    どうでしょうか?

    写真を見ながら、作業すれば失敗することは多分ないと思います。

    ただ、細かい指先の作業なので、ゆっくりと行ってくださいね。

    焦りますと、紙が途中で切れたりしますので。

    お子さん(子供さん)と一緒に、お母さんやお父さんが、昔話でもしながら、ほのぼのと作っていただけたらと思っています。(^^♪

    最後に、作り方の参考動画を紹介します。

    いかがでしょうか?

    最後まで完成されましたでしょうか?

    管理人
    私も子供たちと一緒に、お団子を頬張りながら昔話でもしたいなって、思いました。

    よい、秋の夜長をお過ごしください。それでは、また。(^_-)-☆

    動画作成者の方に感謝いたします。

    このサイトでも、「折り紙でのお月見の飾り物」を特集しています。下記に一覧を載せておきますので、ぜひ参考にされてくださいね。



    ☆最後までお読みいただきましてありがとうございます。
    ☆この記事がお役に立ちましたらシェア・フォローしていただけると嬉しいです!