折り紙さんまの折り方作り方2種類!子どもも簡単なサンマの可愛い手作り工作!

こんな、さんま(秋刀魚)を工作してみました(ちょっと立体的でもあります)!

サンマって、細長く特徴的な形なんですが、上手く折り紙にすることが出来ました。

でも・・・秋の味覚のさんまって非常に美味しいです。昔は庭先で七輪を準備して、ちゃんとした炭で、じっくり焼いて大根おろしで食べたものです。

さんまの折り紙ができたら、幼稚園や保育園、高齢者デイサービスなどの壁面装飾とか、あるいは子供さんたちで魚屋さんごっこ、ままごと遊び、魚釣りゲームなんかも可能ですね。

いろいろと想像力をかき立ててくれるのが「秋刀魚」なんですね。(;^ω^)

折り紙さんまの折り方作り方①かわいいタイプ

最初に三角に折ります。

センターに折ります。

下から上に、この位を折ります。

上から下へも、同じように折ります。

尻尾を作るために、右の先端をハサミで、この位をカットします。

尻尾を、こんな形に折ります。

サンマの頭の部分も、少し折ります。

裏返して、必要な部分を色塗りしたり「目」を描いたりしましょう。

はい、これで「①かわいいタイプのさんま」の完成です!

折り紙さんまの折り方作り方②リアルに似てるタイプ

折り紙は、市販の四角形の半分を使いますので、ハサミでカットしておきます。

ちょうど、半分に折り目を付けます。

この中心線に向かって折るのですが、左側は少し間を空けます。

(折り紙の青色をサンマの背中の色として活用するためです)

左側は、このように三角に折ります。

折った部分を開きます。

裏返しにして、少し折ります。

(さんまの胴体をシャープにするためです)

右側は、このように折ってください。

二つに折りますと、このようになります。

尻尾の部分も、このように整形します。

はい、これで「②リアルに似てるタイプのサンマ」の完成です!

最後に、折り紙さんま工作の参考動画をご紹介!

いかがでしょうか?

2種類の「秋刀魚=さんま、サンマ」の折り方作り方を紹介しましたが、最後まで完成されましたでしょうか?

もし不明な手順がありましたら、つぎの参考動画をご覧になってくださいね。

動画作成者の方に感謝いたします。m(__)m



☆最後までお読みいただきましてありがとうございます。
☆この記事がお役に立ちましたらシェア・フォローしていただけると嬉しいです!