七夕の彦星折り紙の折り方②、簡単&安全&カワイイ~~!

前回①の続きで、七夕飾りの彦星さんの作り方を紹介する順番ですね。

その①はこちら

もう一度、完成形の写真を下に貼っておきますね。あと少しで完成です。

七夕折り紙の折り方、彦星は簡単かわいく出来る!

始めますね。

用意していただくのは、普通の大きさの折り紙(彦星さん用)一枚と、四分の一の大きさの黒い折り紙一枚(髪の毛用)です。

そのほかに、少し市販の糊が必要です。

彦星さん用の服を作っていきます。まず二つに折ります。

それをまた、二つに折って、小さな四角形にします。

一角を開いて、このようにします。

もう一方の角も開いて、このようになります。

逆から見ると、こんな折り方になっているはずです。

一度、開きます。

片方の角を、折り目に沿って、このように折ります。

両方とも折ります。

そうしましたら、片方を開いて、このように折り方を変えます。

もう片方の角も、同様に折り方を変えます。

少し、開いて、両方の飛び出した「耳」部分を、下側に持ってきます。

ここまで、持ってきます。

さらに、交差するように、クロスさせます。

そうすると、次のようになります。

ここは、よく確かめてください。

ここまで出来ましたら、しっかり折り目をつけます。

そして、飛び出した部分は、「両足」ですので、少し折り曲げて、足のようにします

次に、服装を整えていきます。

両側の「袖」を折り曲げます。

折り曲げた袖の折り方を変えます。内側に折り込みます。

大きな袖の部分を前に持ってきます。

この時に、両袖は少し重なるように、折り込みます。

両袖を折り込むと、このようになります。

首の部分を、後ろに折り込みます。

これで、彦星さんの服装は出来上がりです。

七夕折り紙の折り方、彦星の頭の作り方は簡単!

続いて、彦星さんの頭部を作っていきます。

途中までは、織姫さんの頭部の作り方と一緒です。

四分の一の大きさの黒い折り紙を用意します。

二回、折って、このような形にします。

開いて、中心に合わせて、折り目を付けます。

一度開いて、このように折ります。

巻くように、折ります。

上下を変えて、織姫さんの頭部と同様に、髪の毛を作っていきます。

反対側の髪の毛も作ります。

もう少し、細身の頭部を作っていきます。

折り方を変えて、髪の毛らしくします。

反対側の頭部も同様に、調整します。

顔の下側を、後ろに折り込むことで、頭部の出っ張りを作ります。

顔の後ろで、適当に何回か折って、頭部の出っ張りの長さを調整してくださいね。

これで、頭部が完成しましたので、糊で、胴体と接着してください。

このままで、乾くまで待ちましょう。

七夕折り紙の折り方、織姫と彦星の・・・

おめでとうございます!

七夕の織姫と彦星の折り紙が完成です。こんな感じになりましたでしょうか?

このほかにも、いろいろな折り紙での作り方が、ありますので、よろしかったら工夫してみてください。

ちなみに、どうしても分かりにくかったという方のために、作り方の動画がありましたので、紹介しますね。

動画作成者の方に感謝いたします。

管理人
完成できましたでしょうか?
管理人
ゆっくり作れば子供たちでも出来るのではないでしょうか?どうぞ、お母さんもご一緒に作ってあげて楽しんでくださいね。保育園・幼稚園の先生や、高齢者施設のレク担当者さんも、参考にされてください!それではまた。(^_-)-☆

 



☆最後までお読みいただきましてありがとうございます。
☆この記事がお役に立ちましたらシェア・フォローしていただけると嬉しいです!