牛乳パックで竹とんぼの簡単作り方、夏休みの手作り自由研究工作にも!

管理人
こんな感じで、小さい頃は遊んでましたね。「日本の原風景」みたいな、風景です。
管理人
それで・・・今回は「竹とんぼ」で、ちょっと昔に戻ってみたいとおもうのです。今回、作成する「牛乳パック竹とんぼ」は、完成すると、こんな感じです。

一応、ちゃんと飛びましたよ。

夏休み工作は、牛乳パック作り方の自由研究で簡単解決!

夏休みの自由研究の季節がやってきてしまいました。

夏休みは大好きですが・・、その中の「工作」とか「日記」とか「自然観察」などなど、私も小さい頃に、自由(でない)研究に泣かされました。

その結果、到達している境地は、「適当が一番」?的な結論だったりして。自慢にもならないんですが・・・。

しかし、読者の皆様は賢明で、聡明な方ばっかりなので、しっかりと「牛乳パック竹とんぼ」を作ってみて、作り方の注意点とかを、報告したいと思っています。

それでは、実際の制作に、とりかかりますね。(^_-)-☆

夏休み工作で竹とんぼ、牛乳パックで実際に作ってみたが…

用意する材料は、牛乳パック一個、ストロー一本、ハサミ、ホチキス、セロテープです。

牛乳パックは、乾燥させたものを開いておきます。

そして、2センチ✖20センチくらいの大きさに、一枚切り離します。

これですね。

これが、竹とんぼの羽部分になります。

半分に折ります。

ストローとの接続部分が必要ですので、2センチくらいを折り曲げます。

上のようになります。

こうなりますね。

次に「持ち手」部分を作成します。

ストローの先端2センチくらいに、ハサミを入れます。

そして、先ほどの牛乳パック部分を挟み込みます。

こうです。

次に、ホチキスで二か所程度、固定してください。

こんな感じで、固定します。

何回も遊んでいますと、ホチキスが緩んできますから、それを防止するために、上からセロテープで補強します。

羽に「ねじり」を入れまして、ひねった時に上方に揚力(浮き上がる力)が発生するようにします。

これは、飛ばしてみて、何度か調整すればよいと思います。

先端の空気抵抗は、小さい方が良いとおもいますので、ハサミで先端を丸くカットします。

どうでしょうか?ここまではうまく出来たのでは、ないでしょうか?

夏休み工作、作った竹とんぼの失敗点と改良点とは?

さて、簡単な工作なんですが、それでも私は失敗してしまいました。

それは、次のところでした。

ストローと羽の接続部分が、真っすぐではなかったことです。

ちょっと、曲がってしまいました。

私の竹とんぼは、いつも左に曲がって飛んでしまうのは、これが原因かもしれません。

こちらの角度から見ましても、傾いてしまいました。

簡単な工作なんですが、皆さんは私の失敗を参考にして、上手に制作していただきたいと思います。

夏休み工作は、親子一緒に知恵を出し合えば〇!

本当に簡単なんですが、小学校低学年の自由研究などは十分ではないでしょうか。

もちろん、実物のほかに、「竹とんぼの歴史」、「竹とんぼの飛ばし方の研究」とか加えれば、すごく良い宿題になりますね。

飛ばし方の見本としては、こんな持ち方が最適です。「押し出す」感じですね。

そして、フォーム(姿勢)も大切です。

こんなところを、宿題に書き添えても、評価が上がるのではないでしょうか?

管理人
あっ、写真ではよくわからなかった部分は、下記の動画を参考にしてくださいね。(^^)/

 

動画作成者の方に感謝いたします。(^_-)-☆



☆最後までお読みいただきましてありがとうございます。
☆この記事がお役に立ちましたらシェア・フォローしていただけると嬉しいです!