折り紙でパイナップルの折り方と作り方、ほぼ立体的なパインを簡単工作のコツ!

ほぼ立体パイナップル出来ました!

管理人/メグ
完全な立体パイナップルの簡易版で、制作時間は四分の一程度でOKです。

なるべく、折り紙の個数を少なくしたバージョンで、小学生でも30分程度で完成します。(^^)/

以前に「完全版の立体パイナップル」を制作したことがあるのですが、折り紙の個数がハンパなく多くて、挫折しました。(諦めました。(;^ω^))

ですが、今回はリベンジで、ことごとく余分な工程を省いて、「省力化した、ほぼ立体パイナップル」にしました。

以前に難しくて諦めた方も、ぜひもう一回チャレンジしてみてくださいね。!(^^)!

ほぼ立体パイナップルの本体の作り方は?

折り紙は本体の大きさによりますが、四分の一の大きさの折り紙でOKと思います。

普通の大きさの100均ショップの折り紙を四等分すればいいですね。!(^^)!

本体は最低で14枚程度が必要なので、大きい折り紙だと4枚必要です。

最初に三角に二回折ってから開きます。

四角に二回折ってから開きます。

折り目を利用して、このような三角形に折ります。

「色」が内側になるようにしてくださいね。

「かぶと」のような形に折ります。

反対側も、同様に折りましょう。

これが「部品」です。

これをたくさん作ります。

「部品のつなぎ方」です。

上部の突起の中に、他の部品の突起を入れます。(これが重要です)

そして、このように繋いでいきます。

「底部」はこのように半分に折りたたんで接着しておきます。

これで本体の準備は整いました!

ほぼ立体パイナップルの葉っぱの作り方は?

葉っぱも四分の一の大きさの折り紙で作ります。

最低4つの折り紙が必要なので、普通の大きさだと1枚を四等分してくださいね。

三角に2回折ってから、開きます。

四角形に2回折ってから、開きます。

「色」が表側になるように、三角形に折ります。

このように折ります。

重なるように、このように折ります。

裏側も同様に折ります。

このように、重ねて使います。

ほぼ立体パイナップルの本体と葉っぱの組み立て方は?

適当な台紙に、作成した本体と葉っぱを、見た目良く貼っていきます。

本体は3~4段にすると見栄えが良いと思います。

上記は、最低の個数を並べたものなので、制作したい「ふっくら度」によって、本体の部品の個数を増やせばOKです。

最後に、ほぼ立体パイナップル作り方の注意点と参考動画のご紹介!

管理人/メグ
いかがでしょうか?最後まで完成されましたでしょうか?
注意点と言っても、難しい箇所は「部品をつなぐ」工程くらいでしょうか?

これは、部品点数を極力少なくしたバージョンですので、完全な立体パイナップルを作成したい方は、ぜひ次の動画をご覧になってください

動画作成者の方に感謝いたします。



☆最後までお読みいただきましてありがとうございます。
☆この記事がお役に立ちましたらシェア・フォローしていただけると嬉しいです!