折り紙のカメの折り方作り方、簡単平面のかわいい縁起物の祝い亀工作!

簡単かわいい亀さんを作ってみました!

ズバリ「ミドリガメ」でしょうか?

これは「浦島太郎」でした。(ウミガメ?リクガメ?)

折り紙の亀を、子供さんと一緒に折りながら昔話を聞かせるなんて・・・私も良くやってました。(^^)/

大人が作る立体の難しいリアルな亀の折り方もあるのですが、今回は平面の簡単バージョンでいかがでしょうか?

そうそう、敬老の日にお爺ちゃんとお祖母ちゃんに寿亀とか鶴亀の折り紙をプレゼントしても喜ばれると思います。(^^♪

折り紙の亀を作る材料は?

材料は、折り紙一枚だけです。

何色にするか迷ったのですが、茶色でもOKですね!

あとは、ハサミとマジック(サインペン)を甲羅の模様を描くときに使いたいと思います。

折り紙の亀の作り方を画像で紹介!

先ずは、折り紙を四角に二回折ってから開きます。

次に、三角に二回折ります。

そして、このように開きます。

裏側も、同じように開きますと、四角になります。

このように折ります(下が開いている方向です)。

上部を一回、このように折って折り目を付けます。

このように開きます。

裏側も、同じように折ります。

このように折ります。

先に、上下を逆さまにします。

そして、亀の頭を作るために、このように折ります。

上に折り上げます。

亀の「手」の部分を、このように曲げます。

そのままでもいいのですが、このように折り変えた方がキレイです。

(折り目を内部に隠します)

続いて、亀の「脚」を作ります。

このように折ります。

このくらいをハサミでカットします。

亀の「脚」を折り曲げます。

ひっくり返して、マジックやサインペンで、このように亀甲模様を描き入れます。

はい、これで完成です!

難しいポイントと、参考動画のご紹介!

それほどに難しい工程は無かったと思いますが、最後まで完成されましたでしょうか?

折り紙一枚での簡単平面バージョンですので、幼稚園・保育所の子どもたちにもぴったりと思います。!(^^)!

もし、不明な手順がありましたら、次の参考動画をご覧になってください。

動画制作の方に感謝いたします。

「鶴」の作り方は殆どの方がご存知ですから、これで「鶴亀」のセットが出来ますね!



☆最後までお読みいただきましてありがとうございます。
☆この記事がお役に立ちましたらシェア・フォローしていただけると嬉しいです!