平面と立体の栗(くり)が超簡単に出来ました!
管理人
大きさは、用紙によりますので色付き画用紙なら、大きな「栗」が作れます。
栗は季節感がありますから、壁面飾りなどにもぴったりですし、テーブルの飾り物にもいいですね。(^^)/
管理人の田舎の実家にも栗の木があって、「独特の香り」があるんですよね。
また、花も特徴的な白のもので、よく「栗拾い」に友達と一緒に出掛けたものでした。
懐かしいで~す。(;^ω^)
折り紙で「平面の栗」の折り方
折り紙の上下を、このくらい折り返します。
裏返して、真ん中を半分に折ってから、折り目に沿ってこのように折ります。
他の角も同様に折ります。
半分に折ります。
また、半分に折ります。
このように、開きます。
裏側も、同様に開きます。
飛び出ていた、この部分を織り込みます。
反対側も同様に折り込みます。
更に、横の飛び出ていた部分も少し折り込んで、栗の丸みを出します。
反対側も同様に折り込みます。
サインペンなどで、栗らしい模様(ドット)を簡単に描きこむと完成です。
折り紙の「立体の栗」の折り方
四角に二回折って折り目を付けてから、開きます。
三角に二回折ってから、このように開きます。
裏側も同様に開くと、このような四角形になります。
黒い線に折り目を付けてから、このように折ります。
そのまま、上に折り上げて、ここまで折ります。
裏側も同様に折ります。
側面をこのように折ります。両側面とも同様に折ります。
こうなります。
下のこの部分に、折り目を付けます。
内部に折り込んで、両端の下も、このように折り込んで、丸みを出します。
すごくぷっくりした美味しそうな「立体の栗」が完成しました!
最後に、平面と立体の栗の折り方の注意点と参考動画のご紹介!
管理人
いかがでしょうか?最後まで完成されましたでしょうか?
写真解説で、ほとんどの工程は理解できると思うのですが、もし不明な手順がありましたら是非、次の参考動画をご覧になってください。
※動画作成者の方に感謝いたします。
☆最後までお読みいただきましてありがとうございます。
☆この記事がお役に立ちましたらシェア・フォローしていただけると嬉しいです!