スイカの折り紙折り方、七夕やお盆に~超簡単&安全&カワイイ!

いままでの、作品群は、こんな感じですね。

こちらは、今回の「超簡単」バージョンです。

こちらは、今回の「普通の簡単さ」バージョンです。

管理人
夏と言えば、スイカです。七夕でもスイカを飾ります。・・ということで、折り紙でのスイカをご一緒に作ってみませんか?
管理人
ハサミを使えないお子さんでも、お母さんと一緒に楽しめるように、超簡単バージョンと簡単バージョンの二つの作り方をご紹介したいと思います。

工作はご家庭で、今までしたことがないかもしれませんね。

でも、お子さんが、幼稚園や保育園から、折り紙を持って帰ってきて、「これで七夕の飾りを作ってください」などと、書かれているかもしれません。

そんな時でも、大丈夫なように、簡単な折り紙は知っておいて損はありません。(^_-)-☆

七夕折り紙の折り方、スイカを作る(超簡単バージョン)

「超簡単バージョン」の折り紙スイカの作り方をまず、紹介させていただきますね。

用意するのは、緑と赤の色紙、一枚ずつです。

あとは、黒マジック、お母さんが使うハサミと、糊ですね。

それぞれの色紙を、このように半分に折ります。

二枚を重ねて、お母さんがこのように半円を描きます。

お母さんが、大部分をやってしまうのですが、お子さんに「これは、何だと思う?」など、声がけしながら、一緒に遊んであげてください。

さきほど、描いた半円を切り取ります。

赤い紙の外側から、1センチくらい内側に、また半円を描き、切り抜きます。

このようになりますね。

糊で赤と、緑の半円を、張り合わせます。

お子さんには「これな~んだ?」と、聞いてあげます。

「スイカ」と答えられたら、素晴らしいです。

ここに「種」をお子さんに、描いてもらってください。

うまく描ければ、こんな仕上がりになるでしょう。

七夕折り紙の折り方、スイカを作る(普通バージョン)

管理人
超簡単バージョンは、大体をお母さんが作ってしまいましたが、次の作り方は、もう少し工程が多い作り方です。
管理人
お嬢さんと一緒に、作れればいいですね。

それでは、始めますね。

まず、緑色の折り紙を一枚、ご用意ください。

二つに折ります。

90度、回転させます。

同様に、二つにおります。

折った線をつけるためです。

このように、先端を1センチ程度、折り曲げます。

そして、開きまして、先端を内側に折り込みます。

それを、また、二つに折ります。

横向きにします。

このように、二つに折ります。

先端を、3センチ程度、折り曲げます。

開きまして、先端を内側に折ります。

全部の先端を折り曲げますと、このようになります。

それを、二つに折ります。

いったん、緑の折り紙は、置いておきます。

さて、赤い折り紙を折っていきます。

半分に折ります。

山側の、一片を、1センチ程度折り曲げて、その線に沿って、切り離します。

このようにします。

開いて、向きを変えます。

二つに折ります。

先端を、1センチ程度、折り曲げます。

先端を、内側に折り曲げます。

向きを変えます。

二つに折ります。

その先端を、3センチ程度、折り曲げます。

開くと、このようになります。

二つに折ります。

ここで、先に作った緑と一緒に、作っていきます。

赤い折り紙の内側に、適当に糊をつけます。

少量でオーケーです。

緑と、赤を重ねます。

緑も、適当に糊をつけて、接着します。

そうしますと、完成した折り紙はこうなります。

ここに、黒マジックで「種」を描いていきます。

子供さんに、ゆっくりと描いてもらうといいですね。

はい、これで「比較的簡単バージョン」は出来上がりです。

七夕折り紙の折り方、スイカ、最後に

管理人
いかがでしたでしょうか?それほど、難しくはないと思います。
お節介な神
おーい、今回は動画はないのかな~?念のため、復習したいのじゃが・・。
管理人
はいはい、今回も、ていねいな動画をご紹介いたします!こちらをご覧になって、ご確認くださいませ。

 

動画作成者の方に感謝いたします。



☆最後までお読みいただきましてありがとうございます。
☆この記事がお役に立ちましたらシェア・フォローしていただけると嬉しいです!