コーヒーを飲むと気が沈む、うつ的精神症状が出る時の対処法!

大部分の人にとって「コーヒーは美味しくて気分を落ち着かせてくれる飲み物」ですが、決して全国民がそうではないようです。

そんな声を集めてみますと・・・

「コーヒー感」があるものは身体が受け付けない
※コーヒー牛乳も大丈夫な人、ダメな人に分かれる

テレビで「コーヒーは身体に良い」と言ってるが、私はダメ

ママ友宅に招かれると必ず自慢のコーヒーが2杯は出てくるが、がんばって飲むと気分が悪くなる。

病院に相談しても「飲まなければいい」で終了

決して、「コーヒーの過剰摂取」ほど飲めない。

という、ことなんです。

ちなみに私も大量のコービーは身体が受け付けませんが、一日5~6杯までならOKという感じで~す。(^_-)-☆

貴方も、当てはまりますか?

(該当する方だけ、お読みくださいね)

結論 はっきりと自分の症状を周囲に理解してもらうために、こうしよう!

自分の限度を明確に知る

もしかして自分の限度を明確に把握していないために、「ここまではOK、これ以上はダメ!」を強く主張出来ないのかもしれません。

コーヒー一杯はOKなのか、2杯まではOKなのか?

関連コービー飲料も全くダメなのか。少しはOKなのか?

「この体調の時は全くダメ」という状況もあるのか?

をはっきりと理解しておくのがスタートです。

周囲に自分を知ってもらうアピール:イメージトレーニング

スポーツ選手がメンタルトレーニングとしてよく実施しているアレです。

このイメージトレーニングは思いのほか、有効です。

やり方はこうします。

目を閉じて、はっきりと自己主張をしている自分を思い描きます

具体的に、断りたい相手(ママ友など)が目の前にいることを思い描いて、実際に「私は・・・なのでコーヒーは飲めませんので、お茶にしていただけませんか?」と言っている自分を想像する。

というように、何度も心の中で予備訓練を実施することです。

こうすることによって、いきなり断りたい状況に身を置いても、「反射的に」必要な言葉を主張することができるわけです。

「いろいろな人が居ていいのだ」「自分は自分で守れる」「私は周囲と調和してやっていっている」・・・など、いろいろな設定が可能です

パニック障害100のQ&A [ キャロル・W.バーマン ]

医師が「イメージトレーニングで緊張やプレッシャーに強くなる方法」として、とても有効だと保証しています!

コーヒーで気が沈む時には、対処方法と生活の改善も必要

対処が必要になる場所は限られる

実際に対処が必要な場所は、「交友関係」だけと思います。

家庭内や会社内では、ほとんど「私はコーヒーはダメ」、「私は紅茶派なんです」で通用します。

生活改善も併せて行ったら良い

体調が優れないとコーヒー過敏症的なアレルギーが出やすいので、

十分な睡眠や休養をとる。

ビタミンやミネラルの不足を(栄養剤も使用して)補う。

などしたら、なお良いですね。

最後に、コーヒーで気が沈む症状の具体例を見てみましょう

医学的に考えてみると

「コーヒー過敏症」とか「コーヒーアレルギー」とかが該当すると思います。

※ただし、正式な病名ではないでしょうから、医者の判断はどうなんでしょうか?

他の人はどんな症状に苦しんでいるのか

身体が異常にだるくなる

情緒不安定、カフェインを摂ると神経が立つ、特別カフェイン反応が強い体質、マイナス思考になって悪い意味で感受性が豊かになる。

自律神経が不調になる

1日に5、6杯以上飲むと鬱病っぽくなる場合もある。

心臓のドキドキ、焦燥感、手の震え、体の気だるさ、気持ちが沈む、人と話す時に緊張する。

こんな、症状の方が多いようです。

あなたが特別に変な精神だったり、変わった身体ということは全くないです。

「ダメな物はダメ(コーヒー)」とキッパリ割り切って、自分の特徴(個性)と思えばプラス思考でいられますよ!

こんなこともあるのね・・・アレルギー(コーヒー)



☆最後までお読みいただきましてありがとうございます。
☆この記事がお役に立ちましたらシェア・フォローしていただけると嬉しいです!