夏休み自由研究* 手作り貯金箱の牛乳パックでの作り方、くるくる回る可愛いからくりアイデアに子ども満足! 完成品です。ちょっと「目力」が弱い?でしょうか? 「牛乳パックで作ったカエルのパックン貯金箱」です。 夏休みの自由研究工作で、貯金箱というのは珍しくないです。・・・結構、簡単に出来るのですが、「作った人の特徴はちゃんと出る」というのは、うれ... 2018.09.12 夏休み自由研究*牛乳パック工作
七夕* 折り紙で扇子の折り方作り方、お正月&お祭り&七夕に子供でも超簡単! とっても簡単に、扇子ができます。 扇子は、夏(夏祭りなど)でも、冬(お正月など)でも、日本人の生活の中で息づいてきたものです。 元来は、扇いで風を起こして涼む道具ですが、歴史的には紀元前から使用されていたという説もあります。 現在でも、日常... 2018.10.13 七夕*お正月*お祭り*
ダンボール工作 スイカ割りの手作りの作り方、簡単ダンボール材料で何度でも使える! えっ?何に使うの? と、思いますよね? スイカ割りゲームは、主に屋外で行いますね。 なぜなら、屋内だと割れて飛び散ったスイカで、汚れてしまいますから・・。 屋内でも、レジャーシートとか、ブルーシートを敷いて行うところもあります。 幼稚園や保... 2018.09.12 ダンボール工作遊び*果物*
七夕* 折り紙の吹き流しの折り方と作り方、七夕や鯉のぼりの手作りに(^^)/ こんな素敵な「吹き流し」が5分程度で、出来上がります。 ※特徴は、吹き流しの上部が十字型となります。 今回は、折り紙一枚での超簡単な吹き流しの折り方と作り方をご紹介いたします。 吹き流しは、五月の「鯉のぼり」の時でも、また七月・八月の七夕の... 2018.09.12 七夕*端午の節句
箱/容器* 折り紙一枚でのフラワーボックスの作り方、可愛い立体ダリア~? これは、完成一歩手前のフラワーボックスなんですが、この方がいいかも? ちょつと、手を加えますと、これが「完成形」なんですが、上と下とどっちがお好みですか? 私は、上の「ダリア?」でもいい感じがします。 どこまで折るか、の違いですので、気に入... 2018.10.14 箱/容器*花*
クリスマス* 折り紙八角形ギフトボックスの折り方や作り方,夏休みの小学生自由研究に! こんな洒落た、ギフトボックスが、折り紙一枚で折れてしまうとは!びっくりでした。 少し柄のある折り紙で折ってみましたが、柄を良く選んで作成すれば、超かわいいオシャレなプレゼント用の箱が、手作りできちゃいますよ。 2018.10.13 クリスマス*箱/容器*
箱/容器* 折り紙一枚の箱の正方形折り方~小学生の夏休み自由研究などにも このような、折り紙一枚で作った四角形のかわいい箱が出来上がります。 用途は自由。私は机の上に散らばっている小物の整理にぴったりなので、重宝しています。 覚えましたら、完成には1~2分でOKというお手ごろさ、です。 2018.09.21 箱/容器*
夏休み自由研究* 風船ホバークラフトの作り方、大失敗して分かった改良点! 改めて考えてみますと、風船を使って、浮力を作り出し、重力に逆らって物体を浮かせて移動するという現象は、近代技術のかたまりといっても良いです。 小学生の夏休み自由研究の題材としては、実験は簡単なのに、研究は奥深いという、素晴らしいものだと思い... 2018.10.14 夏休み自由研究*風船工作遊び*
生活用品 折り紙の番傘の折り方作り方、簡単かわいいミニチュア工作してみた! こんな、おりがみミニチュア番傘(ばんがさ)が出来上がります。 とても日本的で、素敵な唐傘(和傘)だと思います。 ※文化によっては、「パラソル」と表現する方もいらっしゃいましたけど・・。 折り紙でミニチュア番傘をつくってみよう さて、このミニ... 2020.04.25 生活用品