手作り工作

果物*

折り紙の立体ぶどうと葉っぱの折り方作り方、簡単かわいいブドウ手作り工作!

こんな、リアル立体ぶどうが出来上がりました! 作り方は簡単なんですが、ブドウの粒を作るのに少し時間はかかります(一個一分程度ですが)。(;^ω^) この前は、「簡単な平面ぶどう」の作り方をご紹介したのですが、今回はお待ちかねの「立体ぶどう」...
果物*

折り紙の平面ぶどうと葉っぱの折り方作り方、幼稚園でも簡単な手作り工作!

こんな、かわいい平面ぶどうが葉っぱ付きで完成です! りんご、いちご、バナナ、ミカン・・と果物にもいろいろありますが、ブドウは別格です。 管理人の住居の近くにブドウ園があるんです。 シーズンになると、多くの観光客が朝早くから集まります。 だっ...
木の実

折り紙で立体と平面の栗の折り方作り方、子供も超簡単な秋の工作!

平面と立体の栗(くり)が超簡単に出来ました! 栗は季節感がありますから、壁面飾りなどにもぴったりですし、テーブルの飾り物にもいいですね。(^^)/ 管理人の田舎の実家にも栗の木があって、「独特の香り」があるんですよね。 また、花も特徴的な白...
野菜*

折り紙にんじんの折り方作り方、2分で簡単立体風ニンジンできた!

簡単に美味しそうなニンジン出来ました! いろいろな野菜や果物の折り紙を作れるととっても楽しいです。(^^)/ 我が家は、人参はカレーやシチューは勿論、サラダ、お好み焼き、みそ汁・・何にでも入れちゃいます! 我が家の家庭菜園でも、主役級の存在...
果物*

折り紙の皮むき立体バナナの折り方、むきむきバナナの簡単かわいい作り方!

こんな、立体の「むきむきバナナ」が簡単に出来ましたよ! バナナって、昔は超高級な輸入果物で、私のお母さんやお父さんの子供のころは、「病気の時しか買ってもらえなかった」と言ってました。 今は、ひと房100円とかでスーパーでも安売りしてて、幸せ...
野菜*

折り紙で立体茄子の折り方、簡単かっこいい夏の風物ナスの作り方を写真解説!

とっても簡単に、こんな立体茄子(ナス)が出来ました! 左上は、以前に紹介しました「平面ナス」で、手前二個が今回ご紹介します「立体ナス」です。 どちらも、幼稚園や小学校の低学年の子供たちでも、簡単に作成できますから、ぜひお母さんと一緒に挑戦し...
野菜*

折り紙で平面ナスの折り方作り方、超簡単にかわいい茄子の夏野菜オブジェ完成!

超簡単に茄子(ナス)の折り紙が出来ました! 夏野菜にもいろいろとありますけど、ナスが無かったら料理のレパートリーもグッと減ってしまいます! ところで、全く脱線ですけど、茄子って家庭菜園でも作ってみたことありますか? なんてったって・・作りや...
昆虫*

折り紙でトノサマバッタの折り方作り方、リアル立体だけど難しくなく簡単な手作り工作!

簡単に立体的な「トノサマバッタ」が出来ました! 見方によっては、ショウリョウバッタとかキリギリス、カマキリなんかの昆虫も少し工夫すれば、同じように作れますね。(^^♪ 夏の終わりから秋にかけての昆虫と言えば、いなご等のバッタ類を思い出します...
お祭り*

折り紙お花風車の折り方作り方!立体8枚羽のかわいい簡単かざぐるまを手作り!

簡単に8枚羽の「かざぐるま」を作ってみました! こっちは元気にクルクル回っている様子です! そういえば、管理人の子どもの頃は、こんな手作り遊びは珍しくなくて、鯉のぼりの端午の節句の時とか、夏の暇なときに作ってました。 暑い夏にクルクル回る風...
お祭り*

折り紙で金魚の折り方作り方、五分で簡単、リアル立体のかわいい夏の風物詩!

こんな、立体のリアルかわいい折り紙金魚って、どうですか? 暑い夏に、涼しげに泳ぐ金魚は、江戸時代(もっと前?)から、庶民の人気でした! 幼稚園や小学校のお子さんも、お母さんと一緒にぜひ挑戦してみて下さいね。 ちなみに、管理人も金魚や熱帯魚を...